白木峰の春は 桜と菜の花


白木峰高原の春は、一面の菜の花と桜。例年3月下旬頃から4月上旬頃には、約10万本の菜の花が斜面一帯を黄色に染め、さらに桜の花がアクセントになって見事な景観となり、たくさんの花見客が訪れます。黄色と桜色の斜面の向こうには諫早平野から諫早湾干拓、遥かに雲仙普賢岳が続き、素晴らしいパノラマとなっています。
最新の開花情報(見頃終了まで更新)
【桜】満開 【菜の花】6~7分咲き
4月2日現在、菜の花は6~7分咲きで、桜は満開となりました。今年は2~3月の寒波で開花が遅れていましたが、急に開花が進み、きれいな花が咲き乱れました。特に桜と菜の花の共演は今が見頃です。今後の開花状況は、天気や温度にも左 […]
【桜】5分咲き 【菜の花】4~5分咲き
3月29日現在、菜の花は4~5分咲きで、桜も5分咲きです。今年は2~3月の寒波で開花が遅れていましたが、急に開花が進んでおり、花見は十分楽しめるようになりました。今後の開花状況は、天気や温度にも左右されますが、見頃は今月 […]
【桜】つぼみ【菜の花】三分咲き
このところの暖かい気温の影響を受け、一気に菜の花の黄色い花弁が増えました。ただ見頃までは少々時間がかかるようです。今週末の冷え込みが過ぎるころから、見頃の時期を迎えるのではないかと思われます。桜のつぼみも大きく膨らみ赤み […]
【桜】つぼみ【菜の花】ちらほら
19日の冷え込みから一転して本日20日は天候もよく、最高の行楽日和となりました。菜の花は寒さにも耐え、ようやく黄色い花が其処かしこに開き始めました。桜のつぼみも増えてきました。これから春に向けて気温の方も徐々に上がってく […]
【桜】つぼみ【菜の花】つぼみ
寒波の影響で、菜の花の発育は遅れていましたが、3月に入り気温も上昇し、本日3月12日現在は、つぼみも増え、数えるほどの数ですが黄色い花も咲き始めてきました。 今後の開花状況は、天気や温度等も左右されますが、菜の花の見頃は […]
【桜】つぼみ【菜の花】つぼみ前
3月5日現在、桜はまだ硬いつぼみです。菜の花はまだま発育中で、つぼみ前の状況です。今年は2月の長期間にわたる寒波の影響で菜の花の発育が遅れています。しかし今月に入り温度も上昇してくるときれいな花を咲かせてきます。今後の開 […]
【菜の花】散り盛ん 【桜】葉桜
4月12日現在、菜の花は散りが盛んとなり、見頃は過ぎました。桜の花は散り、まもなく緑鮮やかな葉桜になります。 これをもちまして2024年春の開花情報を終了します。 これからは、秋のコスモス、そして来年の菜の花と桜を楽しみ […]
【菜の花】散り始め 【桜】散り始め
4月6日現在、菜の花、桜とも散り始めとなりました。 今後の開花状況は、天気や温度等にも左右されますが、もうしばらくは楽しめそうです。 きれいな花の裏には、地元の「白木峰高原育成会」の皆様の努力があります。
【菜の花】満開 【桜】満開
4月2日現在、菜の花は満開、桜も開花が遅れていましたが満開となりました。現在、菜の花と桜の共演が大変美しく見頃となっています。今後の開花状況は、天気や温度等にも左右されますが、今週中は充分楽しめそうです。 きれいな花の裏 […]
【菜の花】満開 【桜】つぼみ(まもなく開花)
3月22日現在、菜の花は満開となっています。桜はピンク色のつぼみで、ちらほら花びらがあるのでまもなく開花です。 来週には、菜の花と桜の共演が楽しめそうです。
【菜の花】8分咲き 見頃 【桜】つぼみ
3月16日現在、菜の花は8分咲きで見頃となっています。桜はピンク色のつぼみで、まもなく開花が予想されます。 来週には、菜の花と桜の共演が楽しめそうです。
【桜】つぼみ【菜の花】5分咲き
3月7日現在、桜はまだつぼみです。菜の花は5分咲きの状況です。今後の開花状況は例年よりも早いようで、天気や温度にも左右されますが、菜の花の見頃は3月10日から、桜は3月中旬からと思われます。 ゲンカイツツジ第3駐車場北側 […]
【桜】つぼみ【菜の花】1~2分咲き
3月2日現在、桜はまだつぼみです。菜の花はもう咲き始めて1~2分咲きの状況です。今後の開花状況は例年よりも早いようで、天気や温度にも左右されますが、菜の花の見頃は3月10日から、桜は3月中旬からと思われます。 綺麗な花の […]