
コスモス花宇宙館では、年間を通して天体観望や各種教室・展覧会などのイベントを開催しています。
たくさんのご参加をお待ちしています。
(観望会や各種教室は人数に制限があるため予約制となっております。事前に電話または当館受付窓口にてお申し込みをお願いします)
イベント一覧
コスモスワークショップ (20) ~ カラフルプラネット ~
2025年8月24日
開催日:2025年8月24日(日)
水性ペンとコーヒ-フィルターを使って惑星を描きます。
※ 低学年は保護者同伴でお願いします。
※ 低学年は保護者同伴でお願いします。
講師: 宇宙館
時間:13時30分~15時00分
定員:10名(予約優先)
対象:小学生
料金:100円
時間:13時30分~15時00分
定員:10名(予約優先)
対象:小学生
料金:100円
たのしい科学教室 (130) ~ドライアイス実験「もくもく!」~
2025年8月23日
開催日:2025年8月23日(土)
毎年こうれいの人気ある科学実験です。ドライアイスをいろいろなものの中に入れてみると、いったいどうなるでしょうか?
あのふしぎなもくもくの正体は何でしょうか。
あのふしぎなもくもくの正体は何でしょうか。
講師:平野隆昭
時間:10時30分~12時30分
定員:10名(要予約)
対象:小学生以上
料金:500円
時間:10時30分~12時30分
定員:10名(要予約)
対象:小学生以上
料金:500円
押し花アート (105) ~ 星型パ-ツ mix ~
2025年8月17日
開催日:2025年8月17日(日)
夏の星空をテ-マに、白木峰高原で採取された植物等と星型パ-ツで装飾して
しおりやコースタ-、はがき、キ-ホルダ-を作ります。
【作成するもの】①しおり、コースタ-、はがき ②キ-ホルダ-
しおりやコースタ-、はがき、キ-ホルダ-を作ります。
【作成するもの】①しおり、コースタ-、はがき ②キ-ホルダ-
講師:進藤敦子
時間:13時00分~14時00分
14時30分~15時30分
定員:各10名
対象:4才以上
料金:① 200円、② 500円
時間:13時00分~14時00分
14時30分~15時30分
定員:各10名
対象:4才以上
料金:① 200円、② 500円
特別観望会 ~ ペルセウス座流星群観望会 ~
2025年8月13日
開催日:2025年8月13日(水)
三大流星群の一つであるペルセウス座流星群の観望会です。
流星の出現期間は7月17日から8月24日で、極大は8月13日です。
予想流星数は1時間に20~30個くらいです。
* 懐中電灯・敷物持参、防虫対策をお願いします
流星の出現期間は7月17日から8月24日で、極大は8月13日です。
予想流星数は1時間に20~30個くらいです。
* 懐中電灯・敷物持参、防虫対策をお願いします
講師: 宇宙館
時間:19時00分~21時30分
定員:要予約 120名
対象:全年齢
料金:無料
時間:19時00分~21時30分
定員:要予約 120名
対象:全年齢
料金:無料
サイエンスワークショップ (73) ~ カサ入れポリ袋で遊ぼう ~
2025年7月26日
開催日:2025年7月26日(土)
雨の日、ス-パ-の入り口にポリ袋がありますが、傘を入れるだけではありません。
空気や水を入れ、こすったり、穴をあけたり、飛ばしたりして遊びます。
空気や水を入れ、こすったり、穴をあけたり、飛ばしたりして遊びます。
講師: 宇宙館
時間:11時00分~12時00分
14時00分~15時00分
定員:各10名(予約優先)
対象:小学生
料金:100円
時間:11時00分~12時00分
14時00分~15時00分
定員:各10名(予約優先)
対象:小学生
料金:100円
コスモスワークショップ (19) ~ 3D星座を作ろう 夏の星座編 さそり座 ~
2025年7月21日
開催日:2025年7月21日(月)
私たちは夜空に浮かんでいる星座を平面としてみていますが、星座を構成している星はそれぞれに奥行きがあります。
今回は皆さんがよく知っている夏の代表星座さそり座の3D星座を作って、宇宙の広がりを実感してもらいます。
※ 低学年は保護者同伴でお願いします。
今回は皆さんがよく知っている夏の代表星座さそり座の3D星座を作って、宇宙の広がりを実感してもらいます。
※ 低学年は保護者同伴でお願いします。
講師: 宇宙館
時間:13時30分~15時00分
定員:10名(予約優先)
対象:小学生以上
料金:100円
時間:13時30分~15時00分
定員:10名(予約優先)
対象:小学生以上
料金:100円
コスモスワークショップ (18) ~ 天体望遠鏡を作ろう ~
2025年7月19日
開催日:2025年7月19日(土)
100円ショップで入手できる安価な材料で屈折式望遠鏡を作ります。
また、月や星の見方も学びます。
※ 低学年は保護者同伴でお願いします。
また、月や星の見方も学びます。
※ 低学年は保護者同伴でお願いします。
講師: 宇宙館
時間:13時30分~15時00分
定員:8名(予約優先)
対象:小・中学生
料金:300円
時間:13時30分~15時00分
定員:8名(予約優先)
対象:小・中学生
料金:300円
押し花アート (104) ~ お花で天の川を作ろう ~
2025年7月13日
開催日:2025年7月13日(日)
お花を星に見立て、夏の夜空に流れる天の川をイメ-ジした
しおりやコースタ-、はがき、キ-ホルダ-を作ります。
【作成するもの】①しおり、コースタ-、はがき ②キ-ホルダ-
しおりやコースタ-、はがき、キ-ホルダ-を作ります。
【作成するもの】①しおり、コースタ-、はがき ②キ-ホルダ-
講師:進藤敦子
時間:13時00分~14時00分
14時30分~15時30分
定員:各10名
対象:4才以上
料金:① 200円、② 500円
時間:13時00分~14時00分
14時30分~15時30分
定員:各10名
対象:4才以上
料金:① 200円、② 500円
たのしい科学教室 (129) ~ 空気と水の実験「びちゃびちゃ」~
2025年7月12日
開催日:2025年7月12日(土)
暑い夏にもってこいの名物講座で、毎回人気です。水と空気についての問題と実験の連続で、楽しみながら学ぶことができます。
講師:平野隆昭
時間:10時30分~12時30分
定員:10名(要予約)
対象:小学生以上
料金:500円
時間:10時30分~12時30分
定員:10名(要予約)
対象:小学生以上
料金:500円
押し花アート (103) ~ 梅雨の季節の野花で楽しもう ~
2025年6月15日
開催日:2025年6月15日(日)
コスモス花宇宙館周辺に咲く紫陽花や小さな野の草花で押し花づくりを楽しみます。
しおりやコースタ-、はがき、キ-ホルダ-を押し花で装飾します。
【作成するもの】①しおり、コースタ-、はがき ②キ-ホルダ-
しおりやコースタ-、はがき、キ-ホルダ-を押し花で装飾します。
【作成するもの】①しおり、コースタ-、はがき ②キ-ホルダ-
講師:進藤敦子
時間:13時00分~14時00分
14時30分~15時30分
定員:各10名
対象:4才以上
料金:① 200円、② 500円
時間:13時00分~14時00分
14時30分~15時30分
定員:各10名
対象:4才以上
料金:① 200円、② 500円
たのしい科学教室 (128) ~ 分類学入門「せぼねのある動物」~
2025年6月14日
開催日:2025年6月14日(土)
世界にはものすごい数の動物がいますが、体の作りなどのとくちょうによって、グル-プわけすることができます。
それによって動物のこと、生き物のことがよくわかるようになります。
それによって動物のこと、生き物のことがよくわかるようになります。
講師:平野隆昭
時間:10時30分~12時30分
定員:10名(要予約)
対象:小学生以上
料金:500円
時間:10時30分~12時30分
定員:10名(要予約)
対象:小学生以上
料金:500円
サイエンスワークショップ (72) ~ ステンドグラスをつくろう ~ 中止
2025年5月24日
開催日:2025年5月24日(土)
私たち生物は太陽の光によって生かされています。
細い隙間が無数に開いている偏光板と身の回りにあるものを使って太陽の光を通し、無数の虹色模様をつくります。
* 講師の都合により中止となりました。
細い隙間が無数に開いている偏光板と身の回りにあるものを使って太陽の光を通し、無数の虹色模様をつくります。
* 講師の都合により中止となりました。
講師: 宇宙館
時間:11時00分~12時00分
14時00分~15時00分
定員:各10名(予約優先)
対象:小学生
料金:100円
時間:11時00分~12時00分
14時00分~15時00分
定員:各10名(予約優先)
対象:小学生
料金:100円