コスモスワークショップ(4)〜3D星座を作ろう(夏の星座編)さそり座〜
|
2022年8月6日(土)
|

|
私たちは夜空に浮かんでいる星座を平面としてみていますが、星座を構成している星はそれぞれに奥行きがあります。今回は皆さんがよく知っている夏の代表的星座のさそり座の3D星座を作って宇宙の広がりを実感してもらいます。
|
講師: 宇宙館 13時30分〜15時00分
定員:要予約 対象:小学生 料金:100円
|
たのしい科学教室(96)〜虹と光の実験 れいんぼ-!〜
|
2022年8月13(土)
|

|
雨上がりにきれいな虹が出たのを見たことがありますか?どうしたら虹が出てくるのでしょう?そんなふしぎな虹のヒミツについてさぐっていきます。 *
雨天時は「おりぞめ」作りに振り替えます。
|
講師: 平野隆昭 10時30分〜15時30分(途中1時間休憩)
定員:要予約 10名 対象:小学生以上 料金:500円
|
押し花アート(72)〜 星型パ−ツ mix 〜
|
2022年8月21日(日)
|

|
夏の星空をテ−マに白木峰高原で採取された植物等と星型パ−ツで装飾して@ハガキやAキ−ホルダ−を作ります。星座風にデザインされたハガキサイズの作品も制作できます。
|
講師:進藤敦子 13時00分〜14時00分
/14時30分〜15時30分 定員: 各10名 対象: 4才以上 料金: @200円、A500円
|
たのしい科学教室(97)〜発電機の実験ぐるぐる!〜
|
2022年9月10(土)
|

|
「ゼネコン」という手回し発電機をつかったいろいろな実験をします。ハンドルを回すとどうして電気ができて、電球を光らせたりモ−タ−を動かしたりするのかをたしかめてみましょう。
|
講師: 平野隆昭 10時30分〜12時30分
定員:要予約 10名 対象:小学生以上 料金:500円
|
押し花アート(73)〜 お月見 〜
|
2022年9月18日(日)
|

|
今年の中秋の名月は10日(土)です。十五夜の月をテ−マに白木峰高原で採取されたお花と月やウサギのパ−ツで装飾して@ハガキやAキ−ホルダ−を作ります。
|
講師:進藤敦子 13時00分〜14時00分
/14時30分〜15時30分 定員: 各10名 対象: 4才以上 料金: @200円、A500円
|
サイエンスワークショップ(56)〜ステンドグラスをつくろう〜
|
2022年9月24日(土)
|

|
私たち生物は太陽の光によって生かされています。細い隙間が無数に開いている偏光板と身の回りにあるものを使って太陽の光を通し、無数の虹色模様を作ります。
|
講師: 宇宙館 11時00分〜12時00分
/14時00分〜15時00分
定員:要予約 対象:小学生 料金:100円
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|