コスモス花宇宙館からのお知らせ
2021/1/14 |
平素はコスモス花宇宙館をご利用頂きありがとうございます。 催事情報のページを新たに追加しましたのでご利用下さい。 |
2018/12/15 |
サイトのSSL化を実施しました。
毎々ご利用、閲覧ありがとうございます。 皆様に安全に、安心してご利用、閲覧いただくために、「コスモス花宇宙館」のサイトをSSL(暗号化)化いたしました。 サイトアドレスは https://w-cosmos.jp となります。今後も施設へのご来館とご利用をお願いいたします。 |

|
諫早市330mの白木峰高原にある「コスモス花宇宙館」は、宇宙の神秘に触れながら天体観望ができる大型天体望遠鏡や学習ホール、絵画等のアート作品展示スペースなどを備えた地上4階の体験学習施設です。
4Fはパノラマ視界が堪能できるスライディングルーフ式の天体観測室となっており、大型望遠鏡と太陽観測専用望遠鏡を設置し、晴天時は昼夜問わず本格的な天体観測ができます。
2Fの「コスモスミュージアム」では、コスモス画家で有名な諫早市出身の荒木幸史氏の絵画27点を常設展示しており、四季を問わずコスモスの可憐な姿をご鑑賞いただけます。
|
|
|
入場料
|
開館時間
|
休館日
|
地図
|
無
料
|
@火曜日〜木曜日 10:00〜20:00 A金曜日〜日曜日 10:00〜22:00
※天体観望終了時刻は閉館時間30分前です。
*令和2年4月1日より、休館日を除く毎週月曜日〜木曜日の天体観望会夜の部は予約制となっています。
|
毎週月曜日
但し、祝日の場合は、
その直後の平日が休館日となります。
|

|
|
|
コスモス花宇宙館
|
〒859-0307 長崎県諫早市白木峰町827-1 電話番号:0957-23-9003 ファクス:0957-23-9039
|
|
※気象事情やイベントで開閉時刻を変更する場合があります。お気軽に電話でご確認ください。
|
|
-----住所(番地)が変更となっております ご注意ご確認お願い致します-----
|
|
令和2年度のコスモス花宇宙館・天体観測室の案内時間及び受付についてお知らせします。
【昼】
時 期
|
曜 日
|
案内時間
|
受 付
|
4月〜3月
|
火曜日〜日曜日
|
@11:00〜12:00
|
随時受付ける
|
A13:20〜14:20
|
B14:40〜15:40
|
C16:00〜16:30
|
【夜】
時 期
|
曜 日
|
案内時間
|
受 付
|
4月〜10月
|
火曜日〜木曜日
|
18:30〜19:30
|
前の週の火曜日18時までの予約
|
金曜日〜日曜日
|
@19:30〜20:15
|
随時受付ける
|
A20:45〜21:30
|
11月〜3月
|
火曜日〜木曜日
|
18:00〜19:30
|
前の週の火曜日18時までの予約
|
金曜日〜日曜日
|
@19:00〜20:00
|
随時受付ける |
A20:30〜21:30
|
※入室は各案内終了時間の10分前まで ◎令和2年度より、火曜日、水曜日、木曜日の夜間の天体観測室の受付けについては、前の週の 火曜日18時までの予約制(電話又は窓口)となりますのでご注意ください。
2F コスモスミュージアム
|

|
「コスモスミュージアム」では、コスモス画家で有名な諫早市出身の荒木幸史氏の絵画27点を常設展示しております。四季を問わずコスモスの可憐な姿をご鑑賞いただけます。 荒木氏は、 コスモスをモチーフに華麗で繊細、詩情あふれるファンタジーな世界を多彩に表現されております。 モットーは「心は毎日が花曜日でありたい」。優しさだけではなく、コスモスのたくましい生命にも魅了されたそうです。 |
|
1F コスモスホール
|

|
「コスモス花宇宙館」は、多良山系中腹の標高約330mにあり、有明海、大村湾、橘湾の海と山の稜線を望め360度の大パノラマは、絵画的で地球の丸さを感じることができます。空は南国のような淡い色で雲が発生しやすく開けた地形なので雲の高低差も望めます。有明海を望む東方は、朝日の撮影に適しており多くの写真家が訪れます。 春は桜や菜の花、秋はコスモス。発色や絵画的風景の中にある花の美しさにもご注目ください。 |
|
|