各種教室・展示
サイエンスワークショップ (69) ~ つくって遊ぼう「ふわりだこ」 ~

続きを読む
開催日:2024年11月30日(土)
凧は竹の骨に紙を貼り、風の力で空高く揚げるおもちゃです。
今回は、身近な材料を使って、狭い場所でも容易に揚げられる令和の「ふわりだこ」作りに挑戦します。
講師: 宇宙館
時間:11時00分~12時00分
   14時00分~15時00分
定員:各10名(予約優先)
対象:小学生
料金:100円
各種教室・展示
押し花アート
押し花アート (96)  ~ 秋色の植物でつくろう ~

続きを読む
開催日:2024年11月17日(日)
モミジ、イチョウ、コスモスといった秋の植物で、しおりやコースタ-、はがき 、キ-ホルダ-をつくります。

【作成するもの】①しおり、コースタ-、はがき ②キ-ホルダ-
講師:進藤敦子
時間:13時30分~14時30分
   15時00分~16時00分
定員:各10名
対象:4才以上
料金:① 200円、② 500円
各種教室・展示
たのしい科学教室
たのしい科学教室 (123) ~ ふきやであそぼう!~

続きを読む
開催日:2024年11月9日(土)
みじかにある道具でかんたんにふき矢を作ることができます。
何をつかってできるのでしょうか。どうすれば遠くまでとばせるでしょうか。
ふき矢をつかったいろいろな実験をします。
講師:平野隆昭
時間:10時30分~12時30分
定員:10名(要予約)
対象:小学生以上
料金:500円
各種教室・展示
コスモスワークショップ (16) ~ ヘロンのふん水をつくろう ~

続きを読む
開催日:2024年10月27日(日)
水と空気を動力とするふん水を作ります。
ふん水の原理を知り、さらに自然の力も感じてみましょう。
講師: 宇宙館
時間:13時00分~15時00分
定員:10名(要予約)
対象:小学生
料金:100円
各種教室・展示
第28回 コスモススケッチ大会

続きを読む
開催日:2024年10月13日(日)
コスモスが咲き乱れる風光明媚な白木峰高原でスケッチをしませんか?
参加者は2つのグル-プから選択できます。(複数選択可)
各グループには専門の指導者がつきます。
* 持参品:弁当、水筒、帽子等
* 要領:コスモス花宇宙館受付で配布、または、ホームペ-ジのお知らせ欄に掲載

☆ 作品展:11月3日(日)~ 11月19日(火)
①絵画スケッチグル-プ
(当日受付、定員なし)
 持参品:画板、絵具等
②押し花ア-トグル-プ
(30人限定、要予約)
 持参品:なし
日程:受 付 9時30分~
   開講式 10時10分~ 
   スケッチ11時~
各種教室・展示
たのしい科学教室
たのしい科学教室 (122) ~ 解剖(かいぼう)の実験「にぼし!」~

続きを読む
開催日:2024年10月12日(土)
生きたカエルやさかなをきずつけるのでかわいそう・・・なので「にぼし」をかいぼうします。
あの小さいにぼしにも、いろいろなからだのぶぶんがあります。
ほかのどうぶつや人のからだとくらべてみましょう。
講師:平野隆昭
時間:10時30分~12時30分
定員:10名(要予約)
対象:小学生以上
料金:500円
各種教室・展示
サイエンスワークショップ (68) ~ 大気圧を体感しよう ~

続きを読む
開催日:2024年9月28日(土)
私たちの周りにはたくさんの空気が取り巻き、それが上下左右から大きな力を働かせています。
このことを簡単な実験を通して体感します。
講師: 宇宙館
時間:11時00分~12時00分
   14時00分~15時00分
定員:各10名(予約優先)
対象:小学生
料金:100円
各種教室・展示
押し花アート
押し花アート (95)  ~ お月見 ~

続きを読む
開催日:2024年9月15日(日)
十五夜の月をテ-マに、白木峰高原で採取されたお花と月やウサギのパーツで、
しおりやコースタ-、はがき 、キ-ホルダ-をつくります。

【作成するもの】①しおり、コースタ-、はがき ②キ-ホルダ-
講師:進藤敦子
時間:13時00分~14時00分
   14時30分~15時30分
定員:各10名
対象:4才以上
料金:① 200円、② 500円
各種教室・展示
たのしい科学教室
たのしい科学教室 (121) ~ 豆電球の実験「ぴかぴか」~

続きを読む
開催日:2024年9月14日(土)
さいきんでは照明にLEDが使われますが、今ではあまり使われなくなった豆電球によるいろいろな実験をします。
乾電池にどうつなげば電球が光るのでしょうか。
どうして電球は光るのでしょうか。
講師:平野隆昭
時間:10時30分~12時30分
定員:10名(要予約)
対象:小学生以上
料金:500円
各種教室・展示
コスモスワークショップ (15) ~ 太陽を観察しよう ~

続きを読む
開催日:2024年8月24日(土)
太陽を安全に観察するために「太陽観察メガネ」を制作し、実際に太陽のみかけの大きさを観察します。
講師: 宇宙館
時間:13時30分~14時30分
定員:5名(要予約)
対象:小学生
料金:100円